MENU

納付書が届いた

この短期間で納付書がたくさん届いた。

住民税、自動車税、国民年金。

住民税は、先月会社を退職した為、特別徴収から普通徴収になったので、4月分と5月分は自分で納税しなければならない。

金額はひと月分17,000円ほど。なので4月5月の2か月分だから34,000円…ううう。しょうがないね。

自動車税は毎年のこと。これはかわいいもんだ。

平成22年に軽自動車を買って、今もそれに乗り続けているため、7,200円でOK。

次買い替えたら、今の2倍の金額になるから、あまり車は変えたくない…。

でももうすぐ10万キロだから、2年後の車検前に決めようと思う。

国民年金がくそ金掛かるな。

ひと月分、16,000円ちょい。3月分はそのまま支払う。しかし、4月分からはまとめて払える。

3種類の納付書が送られてくる。

一年間分全額前払いの納付書、一年間分を前期・後期の2回に分けた納付書、ひと月ずつ支払う納付書。

全額前払いだったら、ひと月ずつ支払うより何千円か安くなる。2回に分けて払うのも同じく、全額前払いほどではないが、安くなる。

私は、いずれ旦那の扶養に入るので、ひと月ずつとりあえず支払う。

支払ったのは控除されるので、プラマイゼロではある。

しかし、出費は嫌…。でもしょうがない。

近々、国民健康保険の納付書も届くので、覚悟しとく。

早く国から10万円支給されないかな~。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日常をつづっているだけ。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる